トップページ > 活動情報 > 活動報告 >  活動報告: 2021年 10月

活動報告: 2021年 10月

月例会再開 第2弾 (利府支部)


2021/10/18(月)利府支部の月例会も再開しました!!
再開の様子をアップします。




まずは、朝礼からです。












10月2日 秋保で行われた「 全麺協そば道段位認定会仙台大会 」で能勢さんが”2段”に合格され、渡部さんが初段に合格されたそうです。
おめでとうございます!!




2段の能勢さんです




初段の渡部さんです。




利府支部の開催場所「夢民館」は広くていい感じですね。
切りを行う場所も広く取れていいですね・・・








最年長 小野寺さん 83歳でパソコンバリバリやってるそうです・・すごい




皆さん、そば打ち開始しました!












後藤さん手袋してます。コロナ対策か?




手袋をして、エンボス加工の延し棒を使って延ばすらしいです。
割れたり切れてたりしないで、キレイに延びるらしいです。












渡部さんの秘密兵器・・キャップの小さい穴からシャワーのように水がでて、
まんべんなく水が投入できるようになっています・・・良いわこれ・・




ちょっとまとまらないんですよ~って相談してます。
ちょっと固いので、水を追加するかー!ってことになったみたいです。




水を入れる準備
この後水を追加して、ちょうどいい感じになっていました。












大泉支部長と竹原さん秘密会議中・・・




エンボスの延し棒での延ばしたやつです・・
















能勢さんのそば粉は岩手のやつらしいです。
色が少し赤みがかって、ちょっと打つのが難しそうな粉でした・・
















皆さん、もくもくとそば打ちをしていました。
久しぶりに利府支部にお邪魔しましたが、有段者入るし、みなさんいろいろと工夫をしながら打っているし楽しかったです。

早く、試食会再開できるといいですね。
また、その時期になったらお邪魔します!!
お疲れ様でした!!




撮影した写真は、ギャラリーでアップしますのでご覧ください。










月例会再開!!2021年10月(松森支部)


2021年10月10日
新型コロナも小康状態とり、蔓延防止も解除されたので、久し振りに月例会が再開されました。




松森支部の様子をお伝えします。
松森支部はなんと1月依頼の月例会ということでした。




朝礼です・・荒井支部長からいろいろと・・




泉支部の方たちも何人か参加されています








そば打ち開始!!




手順わすれてない?




大丈夫ですか?(笑)




荒井さん・・本職の人みたいですね




本職のそば打ち説明って感じ・・




とんがりましたね・・








上村さん・・私の先生です




きれいに四角くのびましたね・・ブランクは感じませんね








四つだしいい感じですね・・












できたぜ!!




波延し・・




久ぶりだよ~頑張るよ!








かわいいサイズ500gですね・・楽勝だぜ!!












レクチャー中・・








ギャング登場(笑)・・・マスクが切れたらしいです・・




久しぶりの割には皆さん手早くきれいにそば打ちされていました。
コロナがおさまって、早く試食再開したいですね。
お疲れ様でした。




掲載の写真以外にも皆さんの様子をギャラリーでアップします。




麺好クラブへの各種お問い合わせは・・
メールフォームよりお問い合わせください。