トップページ > 活動情報 > 活動報告

活動報告

蕎麦打ち体験会 その2(泉支部)


2019年2月17日
荒町市民センターの「男の蕎麦打ち入門講座」2回目です。
今回は、参加者の皆さんに蕎麦打ちを実践していただきます。







4チームに分かれて、蕎麦打ちを行います。



横山さんチーム!!




平塚さんチーム!!




斎藤さんチーム




浅井さんチーム!!




粉をふるいにかけて・・・




水回しです。




なかなか皆さん、良い手裁きです・・




粉の状態をチェックしながら・・・回します!




いい感じの粒状になってます・・




練りに針りました!!








菊練りですかね・・いい感じですよ~




こちらも菊練りですかね・・うーん難しい・・・




延しに進みました・・端っこはつぶさないように・・・








次は波延しです。




掌で押すように・・・




こちらも掌で押すようにしてください・・




丸のしに進みます。猫の手のようにして・・・




手の腹でのし棒を滑らせるように転がしてください・・・




角だし(四だし)です。のし棒に生地を巻いて・・




トントンと押すように回します・・




トントントンとリズミカルに・・・・いい感じです




四角くなりましたね~いいですね~




肉分けをしまーす




厚いところを、延ばします・・・




巻伸しをします・・のし棒に巻いて、トントントンと叩くように、回します・・




畳みます・・




先生が見本を見せながら、切りに入りました・・




手つきがよろしいです・・・








打ち粉をふるい落とします・・・








おむずび丸が、かっこいい!!




切ってます・・・




切ってます・・・難しいですか?




横山さんチーム終了・・・楽しかったですか?




浅井さんチーム終了・・どうでしたかね・・・




平塚さんチーム終了・・・




斎藤さんチームも終了・・蕎麦は最後まで切って持ち帰ってください・・




蕎麦打ち体験後に、アンケートを書いていただき、質疑応答を行いました。












是非これを機会に蕎麦打ちを続けて下さい・・
蕎麦講習会も定期的に開催してもいいのでは?
という提案をさせていただきました。




皆さんお疲れ様でした。
お手伝いをいただいた、クラブの皆さんありがとうございました。







付録:体験会終了後、斎藤さんの自宅で反省会をさせていただきました。








手作り餃子と豚汁おいしかったです。




蕎麦打ち体験会 その1(泉支部)


2019年2月3日 
荒町市民センターにて「男の蕎麦打ち入門講座」と題して、
蕎麦打ちの講義(実演)をお手伝いしました。




資料はセンターで準備していただきました。




蕎麦打ちの魅力と題して、資料をプロジェクターで映しています。
本格的です・・・(;^_^A




始まりました・・
初めにセンターの方から、次第を説明していただいております。




センター長からご挨拶です。
蕎麦大好き~っておっしゃってました。




メンバーの挨拶です。
右から二人目は、荒町支部を立ち上げを目論んでいる斎藤さんです・・・(笑)




講演の開始です。伊地知支部長頑張っております。
蕎麦の成り立ちから、江戸時代の蕎麦の食べられ方など説明されていました。
ご苦労様です。




皆さん真剣に聞いていただいております。





講義が終了したのち、指名いただきましたので・・蕎麦打ちの実演を、
管理人が・・行わさせていただきました。




練りですね・・




角だしですね・・・




肉分けしてます・・・




切りです・・・




少し太めの蕎麦になりました・・緊張したー(はあー)




次はそばの茹で方を説明しながら、蕎麦をゆでて・・試食です。




蕎麦の茹で方も丁寧に説明させていただきました。




いよいよ試食です。そばつゆを準備して・・・




皆さんおいしですか?




最後に質疑応答の場を持たせていただきました。




次回は2月17日です。皆さんに蕎麦打ちを体験していただきます。




それではまた・・・

2019年2月 銀杏の素揚げがたまらないらしい・・(利府支部月例会)


2019年2月2日 利府支部月例会は試食の日です。
つけ合わせで銀杏の素揚げを準備したらしいです。




















いやー、おいしそうです。
今度試食の時、お邪魔します。よろしく!!

2019年1月今年初の月例会です・・(泉支部月例会)

2019年1月27日 今年初めての泉支部月例会です。
今年もよろしくお願いします。



吉田さんがくるみのたれを準備してくださいました。




試食の準備が出来ました。




泉支部では今年、まかない時に特選そば粉を打って試食をすることになりました。
今回は、川渡のでんでんで購入したそば粉を吉田さんに打っていただきました。
色が濃くてぷりんとした感じのそばです。




くるみの漬けだれは甘くて香ばしくて、とてもおいしかったです。
でんでんのそばは、プリントした触感で味も濃い感じがしました。
普段食べている、そば粉とはだいぶ食感が違いました。
とてもおいしかったです。








イベント情報ですが・・
2月3日と2月17日の2回に分けて、荒町市民センターで蕎麦打ち体験会を
お手伝いします。結果はまた報告します。




以上、また来月よろしくお願いします!!

2019年の総会・新年会が開催されました!


2019年1月13日 総会と新年会が開催されました。
今年も1年間精力的にそば打ちを行いましょう!!












2018年後期の活動報告です・・・まとめて報告です・・


2018年9月16日 利府支部 利府町しらかし台の敬老会での蕎麦ふるまい




会場です




受付されているようです




蕎麦打ち開始!!の様子 頑張ってください・・




小野寺さんの厳しいチェック!!(笑)




外で茹で開始のようです・・・




みなさんお蕎麦おいしいですか?
余興もあるようです・・
利府支部のみなさんお疲れ様でした!!










2018年11月26日 泉支部 月例会 まかないは・・かき揚げ蕎麦でした!




人参玉ねぎ・・・おなじみのかき揚げ材料を準備




かき揚げ用の冶具を使います。なるほど・・
これなら丸く形の良いかき揚げができそうです・・




担当のみなさんです。よろしくお願いします!!




揚がった、かき揚げです・・




こちらは、温かいそばつゆです。







どんぶりにそばをいれ、かき揚げをのせて・・・




そばつゆをたっぷりとかけます!!




出来上がりました。





 美味しくいただきました。ご馳走様でした。




2018年12月25日 泉支部 月例会 まかないは、あんかけ肉そばのようです・・




管理人は欠席だったので、実食しておりませんが・・
とてもおいしそう・・




12月29日、30日には年越しそば打ちを各支部で開催しておりますが、
写真撮影はなかったのでこれまでとします。


以上、2018年後半のまとめでした。




2018年 蕎麦畑プロジェクト 種蒔き

2018年8月4日 蕎麦畑プロジェクトの種蒔きとなりました。

今年は、畑に肥料(鶏糞)を投入!!
天気は少し暑すぎますが・・なんか期待できますね!!

種蒔きメンバーは、千田支部長、久米治さん、吉田さん、平塚さんです。
ちなみに管理人も草刈りしました・・(汗)


3つの畑のうち、一か所は畝を立てないで、バラマキしました。

水をたっぷりかけます。

2か所は今まで通り、畝縦して筋蒔きしました。

暑いねーといいつつ、水をたっぷりかけます。

一番広い畑です。

鳩がくるので、防ハトにテングスを張りました。



これは、管理人が去年から栽培しているコンニャクです。
いい感じです。


イヤーまだ朝が早い時間だったのに、めっちゃ暑くて大変でした。
お疲れ様でしたー。うまく芽が出るといいですね・・・

蕎麦にオクラも合いますね・・・2018年7月 泉支部月例会

2018年7月 泉支部月例会です。

夏用にTシャツユニフォームをということで・・
皆さん見た目は涼しそうですね。



でも、今年の暑さにはかないません・・


あらら、切れちゃった・・・暑さにやられましたね(笑)


暑いね~って、一休み。


今日はオクラが登場。みじん切りにしたのを水につけて置くと、
ネバネバドロドロになります。
これは蕎麦に合いそう・・安住さん提供


漬物赤いの・・これはちょっとすごい色。安住さん提供

いただきまーす。

オクラ合うねーといいながら、みなさん美味しく頂いていました。
ご馳走様でした。


2018年中間報告会が開催されました

2018年7月15日 中間報告会が開催されました!

すみません・・管理人不参加でした。
集合写真のみアップします。


2018年すごく暑い夏ですが、後半も頑張って、蕎麦打ちしまっしょう!!!


H30年6月のまかないは、山菜キノコつけ麺でした(泉支部月例会)

の担当まかないは、山菜キノコつけ麺でした。
今回の泉支部の月例会(H30年6月24日)は、
担当まかないメニューの月です。

今年最初のまかないは、山菜キノコつけ麺です。

担当は、高橋さん、佐瀬さん、浅井さん、横山さんです。
よろしくお願いします。






準備開始!!
キノコたっぷり・・・



この蕨は山形の葉山で採れたものだそうです。


そばつゆで、キノコを煮ました・・・旨そう・・・



盛り付けは、どんぶりにこの汁をいれて、蕨とネギをのっけて完成です。


最終形こんな感じ・・
お好みで、パリパリのわかめもふりかけて食べて下さい・・・



いただきまーす!!





見学においでいただいた情野さんです。そばをおかわりしてました(笑)
おいしいですか?

山菜キノコつけ麺!!おいしかったです。
ご馳走様でした。

次回は9月に担当まかないです。
よろしくお願いします。


麺好クラブへの各種お問い合わせは・・
メールフォームよりお問い合わせください。